採用できない理由は、ハッキリしています それを取り除くのが、私の仕事です 社会保険労務士中井智博
求人難の理由は、御社に魅力がないからではありません
- 求人しても応募が来ない、いい人が来ない
- 自信と誇りをもって事業しているのに魅力がないのか……
ちがいます。御社に魅力がないのではありません。
- 求人を多くの求職者に見せられていない
- 魅力が表現できていない
この2点です。
どの求人媒体よりも、
御社の求人を多くの求職者に見せることができます
御社の求人は、どれだけの人に見せられていますでしょうか。
応募を獲得するには、求職者がたくさん集まる求人サイトに掲載することが必要です。

どの求人媒体よりも多く見せられる根拠
私が、尼崎の求人を掲載すると、「尼崎の求人」の「最上位」に「常に」表示されます。

アクセスが多い媒体に掲載しても、常に上位に表示されない
indeedは無料ですが、最上位の表示には広告料が必要ですし、「常に最上位は不可能」です。
その他の媒体も、最も高額なプランで掲載しても、「常に最上位は不可能」です。

尼崎だけでなく、通勤可能範囲の西宮や大阪市にも掲載します
尼崎の会社には、西宮や大阪市など近隣の市区町村から通勤ができます。
しかし、一般的に尼崎の求人は、「西宮の求人」や「大阪市の求人」に掲載されることはありません。
私には、西宮や大阪市、宝塚など、通勤可能な市区町村の求人一覧に掲載する権利を持っています。


- 常に最上位に表示する
- 通勤可能なすべての市区町村の求人一覧に表示
どれだけの求職者に求人を見せられるか
仮に2020年9月に求人を掲載したとすると、月間14,263回、閲覧されることになります。
1日470回、求職者に見せることができます。
尼崎市 | 1,271回 |
---|---|
伊丹市 | 1,730回 |
神戸市 | 2,405回 |
西宮市 | 1,087回 |
神戸市東灘区 | 436回 |
芦屋市 | 400回 |
大阪市 | 6,934回 |
合計 | 14,263回 |
これだけの求職者に求人を見せるには、多額な広告費を使う以外ありません。
御社は、月に2万円のお支払いで、圧倒的多数の求職者に求人を見せることができます。
尼崎周辺以外の数値につきましては、お問い合わせください。
このサービスを月額たった2万円で提供します
リクナビやdodaなどの最も高額なプランを利用する場合、200万円、300万円といった金額が必要となります。
それ以上の効果のある当サービスは、月額2万円で提供いたします。
魅力が表現できていない求人の例
求人難のもう一つの理由は、魅力が感じられない求人を掲載しているからです。
典型的な「魅力を表現できていない」例を見てみます。
実際にハローワークに掲載されている求人です。見比べてください。
ほぼ同じような内容です。
仮に、お子さんや親友に相談を受けたら、どちらを勧めるか困りますよね。
「給与が1円でも高い方」「休みが1日でも多い方」を選ぶしかありません。
御社はそんな求職者に応募してほしくはないはずです。
求人には「共感」を得る要素が大切。
そんな求人を作るのが私、社労士の仕事
求職者が「こんな会社で働きたい」と思える求人には何が必要なのでしょうか。
給与や休日といったスペックだけではありません。
共感を得ることが大切です。
転職希望者の8割が「共感」重視
転職希望者の8割以上が、
「ビジョンや事業戦略への共感」を重視すると回答。
- 同じ価格、同じサービスなら、「好きな人から買う」のが人間の特性
- 求人は「理念」や「ビジョン」で共感を得る
- 大事なのは、「理念」が生まれた背景
-
西日本最大級マリンショップ
事業承継案件約1週間で採用
-
社労士事務所の
一般事務募集約1週間で採用
-
移動式レッカー
オペレーター約2週間で採用
「創業時」から「現在」を振り返れば、「御社にしかない魅力」が絶対にあります。
採用した企業様からは以下のような声をいただいています。
- 聞かれないと絶対に思い出せなかった
- 今あるのは、過去からの積み重ねであることがわかった
いますぐ私に「求人を作ってほしい」とご連絡ください。
お電話でも承ります
06-6533-0535 平日10時~17時
06-6533-0535平日10時~17時
「中井の話を聞きたいのですが」とお申し付けください
私は、採用だけでなく、売上に貢献する社労士です
社労士の使命は「会社の発展」と「従業員の福祉の向上」に貢献することです。(社労士法第一条)
会社の発展とは売上を伸ばしていくことですが、売上のうち、相当な割合を「社長の働き」に依存していないでしょうか?
「実現したい売上には、従業員のがんばりが必要だけれど、思いが伝わらない」といった課題を解決するのが私の仕事です。
従業員が自発的に売上を運んできてくれたら、社長は新しい戦略を練ることができます。
そうすれば、実現したい売上の道筋が見えてきます。
では、従業員ががんばる理由は何でしょうか。
「何も提供しない。でもやり甲斐があるからがんばれ。」ではこれまでと変わりません。
では、どうすればいいのか。
たとえば、こんな制度を導入している会社があります
- 子どものいる従業員には、男女問わず通常の有給休暇以上の日数を支給
- 子どもが熱を出したとき等は、LINE1本で有給が取得できるようにしている
- 子どもがいない従業員には別途待遇を準備し、平等・公平意識を保つ
このように、「社長、私がんばります!」という仕組みづくりをすることが必要となります。
順調な会社はこの「仕組みづくり」をやっています。
これは、「人権意識」や「やさしさ」ではありません。
売上を伸ばすために必要な戦略です。
明確な理念があり、その理念を従業員に浸透させるために、「がんばりたくなる仕組み」を作る。
そして従業員が協力しながら理念実現に向かった行動するサイクルづくりのお手伝いをするのが私の仕事です。
-
- サービス開始までの流れ
-
御社の発展を目的とした「採用支援」「環境改善」に関するサービス開始までの流れ
- 詳しく見る
サービス開始までの流れ
- お問い合わせ
- お問い合わせフォーム、お電話にて承ります
- ヒアリング
- お困りごとや課題をお聞かせください
- 訪問、ご提案
- 中井が御社に伺い、課題解決、そして目標実現に向けた提案をします
- ご検討
- 提案内容をご検討ください
疑問点やご要望がありましたらお気軽に相談ください - サービス開始
- 採用実現に向けた取り組みを開始します
-
- ご利用料金
-
当サービスのご利用料金
- 詳しく見る
ご利用料金
- 課金のタイミング
- 採用後、初出社から2週間経過した時点
- 採用成功報酬
- 年収の10%こちらは求人媒体運営:株式会社アンティークへのお支払いとなります
- その後のご利用料金
-
- 採用支援+労務顧問+給与計算+α:50,000円~/月
- 採用サポート:20,000円/月
- 求人広告作成のためのヒアリング
- 御社の魅力を引き出す求人広告の作成
- 応募が来るまでの求人広告内容の修正
- 労務顧問契約:15,000円~/月(相場の25%OFF)
- 従業員の採用、退職時の労働・社会保険諸法令に基づく関係書類の作成と提出
- 労災保険・健康保険等給付請求、各種変更手続き
- 36協定の作成・変更、変形労働時間制に関する協定届
- 労働・社会保険諸法令に関する相談・助言・指導
- 人事労務に関する相談・助言・指導
- 雇用契約書、雇入れ通知書等の作成・相談・助言・指導
- 上記を実施するための電話、メール等による随時相談
- 月に1度の訪問による相談
従業員数 顧問料 1~4名 15,000円 5~9名 18,000円 10~19名 25,000円 20~29名 30,000円 30~49名 40,000円 50~69名 50,000円 70~99名 65,000円 100~149名 80,000円 - 給与計算:15,000円/月(相場の25%OFF)
- お客様作成の資料表による計算
- 給与一覧表作成
- 給与明細表作成
- 所得税納付書記入
給与計算 基本料 15,000円 計算料 500円/人 帳票代 50円/人 賞与計算(基本計算) 基本料 10,000円 計算料 500円/人 帳票代 50円/人 年末調整 基本料 15,000円 計算料 1000円/人 帳票代 100円/人 - 節税対策、決算対策のご提案:無料
- 社労士である中井でなく、フロンティア事務局より提案いたします
- 採用サポート:20,000円/月
これらのプランはあくまでも目安です。
御社の状況に伺いながら、最適なプランを構築し、ご納得いただく内容・金額で進めさせていただきます。
-
- 中井智博のプロフィール
-
兵庫県の企業様をサポートする中井智博のプロフィールを紹介いたします。
- 詳しく見る
中井智博のプロフィール
- 事務所
- 社会保険労務士 中井事務所
- 所属
- 兵庫県社会保険労務士会(尼崎支部) 登録番号28150013号
- 基本情報
-
- 1980年3月16日生まれ
- 同志社大学卒業
- 経歴
-
大学卒業後、2004年厚生労働省に入省。
公務員というのが肌に合わなかったのか、次第に仕事を甘く見るようになり、10年後、20年後を想像すると「このままではダメな人間になっていってしまう……」と感じ、退職。
その後、社労士の資格を取り、2012年にある社会保険労務士事務所に入所。主に「障害年金」に関する業務につき事務所内でトップの成績をあげるようになりました。
2015年独立し、社会保険労務士 中井事務所を開業。
2018年5月にフロンティアに参画し、1ヶ月で3社の企業様と顧問契約し、未来づくりに取り組んでいます。 - モットー
-
私は関わる人の課題を解決することが使命だと思っています。
ですから、見える課題をお聞きし、見えない課題を探るためにとことんお話を伺います。
また課題の解決だけでなく、目の前のお客様だけでなく、その先にいるご家族、関係者様の幸せの実現を目指しています。

お電話でも承ります
06-6533-0535 平日10時~17時
06-6533-0535平日10時~17時
「中井の話を聞きたいのですが」とお申し付けください
フロンティアは国税OB監修の決算対策も提案します
決算近くになり、「この利益を圧縮したい」というケースはよくあります。
こんなケースをはじめ、様々な状況に応じた節税対策を紹介できる準備ができています。
すべて国税局OB税理士が監修した対策です。
- 経験済の節税対策
- 監修している税理士
-
国税局OB税理士チーム
代表:渡邊 崇甫
体験済み節税対策一覧
- 旅費規程
- ドローンへの投資
- マイニングマシンへの投資
- 足場レンタル
- コインパーキングへの投資
- ヘリコプターへの投資
- プライベートジェットへの投資
- 航空機オペレーティング・リース
- タンカーオペレーティング・リース
- コンテナ事業(レンタル収納)
- 長期平準定期保険
- 養老保険
- 終身保険
- 特定退職金共済
- 中小企業退職金共済
- 倒産防止共済
- 小規模企業共済
- 京都町家
- アンティークコイン
- ラスベガス不動産
- 民泊事業
- 民泊×全損保険
- 逓増定期保険
- 海外法人の設立
- 社用車リース
- 寄付
- 住宅規程
- 手取りUP
たとえば「旅費規程」というものを導入するだけで月に数万円以上の節税ができます。
失敗が許されない節税ですが、成功事例を踏まえた事例なので安心です。
フロンティアは、節税を「従業員への投資に必要な原資」のためのものと考えています。
制度やルールを作ったり、待遇の準備のための節税です。
私、中井智博は、社労士という性質上、税金に関するお話はできませんが、フロンティア事務局が御社の状況に合わせた具体的なプランをご提案いたします。
採用、売上UPに貢献するフロンティア
ワークライフバランスという言葉ができ、重視される風潮がありますが、成功している会社は昔から実践してきたことです。
会社の理念に共感でき、従業員自身の価値観が実現できる制度があり、「自分は大切にしてもらっている」という会社づくりです。
これをお手伝いするコンサルは数多くいるかもしれませんが、採用や節税までサポートするサービスは存在しません。
フロンティアは、売上UPに必要なことをお手伝いするサービスです。
社労士という性質上、私が税制に関してアドバイスできませんが、私の背後にいる国税OB税理士と、節税経験豊かなフロンティア運営の(株)アンティークの担当者がサポートします。
いちど私に、御社の課題、目標をお聞かせください。お手伝いいたします。
-
- サービス開始までの流れ
-
御社の発展を目的とした「採用支援」「環境改善」に関するサービス開始までの流れ
- 詳しく見る
サービス開始までの流れ
- お問い合わせ
- お問い合わせフォーム、お電話にて承ります
- ヒアリング
- お困りごとや課題をお聞かせください
- 訪問、ご提案
- 中井が御社に伺い、課題解決、そして目標実現に向けた提案をします
- ご検討
- 提案内容をご検討ください
疑問点やご要望がありましたらお気軽に相談ください - サービス開始
- 採用実現に向けた取り組みを開始します
-
- ご利用料金
-
当サービスのご利用料金
- 詳しく見る
ご利用料金
- 課金のタイミング
- 採用後、初出社から2週間経過した時点
- 採用成功報酬
- 年収の10%こちらは求人媒体運営:株式会社アンティークへのお支払いとなります
- その後のご利用料金
-
- 採用支援+労務顧問+給与計算+α:50,000円~/月
- 採用サポート:20,000円/月
- 求人広告作成のためのヒアリング
- 御社の魅力を引き出す求人広告の作成
- 応募が来るまでの求人広告内容の修正
- 労務顧問契約:15,000円~/月(相場の25%OFF)
- 従業員の採用、退職時の労働・社会保険諸法令に基づく関係書類の作成と提出
- 労災保険・健康保険等給付請求、各種変更手続き
- 36協定の作成・変更、変形労働時間制に関する協定届
- 労働・社会保険諸法令に関する相談・助言・指導
- 人事労務に関する相談・助言・指導
- 雇用契約書、雇入れ通知書等の作成・相談・助言・指導
- 上記を実施するための電話、メール等による随時相談
- 月に1度の訪問による相談
従業員数 顧問料 1~4名 15,000円 5~9名 18,000円 10~19名 25,000円 20~29名 30,000円 30~49名 40,000円 50~69名 50,000円 70~99名 65,000円 100~149名 80,000円 - 給与計算:15,000円/月(相場の25%OFF)
- お客様作成の資料表による計算
- 給与一覧表作成
- 給与明細表作成
- 所得税納付書記入
給与計算 基本料 15,000円 計算料 500円/人 帳票代 50円/人 賞与計算(基本計算) 基本料 10,000円 計算料 500円/人 帳票代 50円/人 年末調整 基本料 15,000円 計算料 1000円/人 帳票代 100円/人 - 節税対策、決算対策のご提案:無料
- 社労士である中井でなく、フロンティア事務局より提案いたします
- 採用サポート:20,000円/月
これらのプランはあくまでも目安です。
御社の状況に伺いながら、最適なプランを構築し、ご納得いただく内容・金額で進めさせていただきます。
-
- 中井智博のプロフィール
-
兵庫県の企業様をサポートする中井智博のプロフィールを紹介いたします。
- 詳しく見る
中井智博のプロフィール
- 事務所
- 社会保険労務士 中井事務所
- 所属
- 兵庫県社会保険労務士会(尼崎支部) 登録番号28150013号
- 基本情報
-
- 1980年3月16日生まれ
- 同志社大学卒業
- 経歴
-
大学卒業後、2004年厚生労働省に入省。
公務員というのが肌に合わなかったのか、次第に仕事を甘く見るようになり、10年後、20年後を想像すると「このままではダメな人間になっていってしまう……」と感じ、退職。
その後、社労士の資格を取り、2012年にある社会保険労務士事務所に入所。主に「障害年金」に関する業務につき事務所内でトップの成績をあげるようになりました。
2015年独立し、社会保険労務士 中井事務所を開業。
2018年5月にフロンティアに参画し、1ヶ月で3社の企業様と顧問契約し、未来づくりに取り組んでいます。 - モットー
-
私は関わる人の課題を解決することが使命だと思っています。
ですから、見える課題をお聞きし、見えない課題を探るためにとことんお話を伺います。
また課題の解決だけでなく、目の前のお客様だけでなく、その先にいるご家族、関係者様の幸せの実現を目指しています。

お電話でも承ります
06-6533-0535 平日10時~17時
06-6533-0535平日10時~17時
「中井の話を聞きたいのですが」とお申し付けください