心理学を学んでいる者を採用担当にしたらいいですか?:ほしい人材の見極めについて:兵庫県のパートナー社労士 中井智博の失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法:採用支援の「フロンティア」

採用支援の「フロンティア」

06-6533-0535平日10時~17時

採用支援の「フロンティア」

失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法 心理学を学んでいる者を採用担当にしたらいいですか? 兵庫県の社労士 中井智博

こんにちは。

 

以前、中小企業の社長と話している際に「大学で心理学科を出た者がいるから彼に採用にかかわってもらったらいいね」と仰っていました。

 

確かに心理学を学んでいることは採用に役立つかもしれません。

しかし、心理学を学んでいること一事で任せてオッケーということにはなりません。

 

これまで何度か書いてきていますが、

採用のまず第一歩は、

自社がほしいと思う人材はどんな人材か、を明確にすることです。

 

そして、採用した従業員が定着し、力を発揮し、会社に貢献してはじめて採用が成功したと言えます。

 

心理学を学んでいたとしても、自社がほしい人材が明確になっていなければ、心理学を活かすことは出来ません。

 

優秀な採用担当者がいることは非常に心強いですが、

大切なポイントを押さえておかなければいけません。

 

採用への取り組みをお手伝いさせていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。



お電話でも承ります

06-6533-0535 平日10時~17時

06-6533-0535平日10時~17時

「中井の話を聞きたいのですが」とお申し付けください

お気軽にお問い合わせください

税制メリットを活かした社内環境構築に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。