目標管理制度の目標設定の仕方について:企業発展に必要な評価とモチベーション管理:兵庫県のパートナー社労士 中井智博の失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法:採用支援の「フロンティア」

採用支援の「フロンティア」

06-6533-0535平日10時~17時

採用支援の「フロンティア」

失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法 目標管理制度の目標設定の仕方について 兵庫県の社労士 中井智博

こんにちは。

 

以前、目標管理制度について書きました。

今回は目標管理制度の目標設定の仕方について書きます。

 

売上高や営業利益の金額のように数値目標を掲げることが可能なものは、

非常にわかりやすく目標設定することができます。

 

一方で、数値で表しにくい目標もあります。

これを何らかの工夫によって数値化することがポイントです。

 

例えば、会議の効率化を掲げる場合、

会議の回数×所要時間で会議の延べ時間の目標を設定し、数値化するといった試みをすることとなります。

 

目標は具体的な指標でなければなりませんので、数値化しにくいものも工夫で数値化するようにしましょう。



お電話でも承ります

06-6533-0535 平日10時~17時

06-6533-0535平日10時~17時

「中井の話を聞きたいのですが」とお申し付けください

お気軽にお問い合わせください

税制メリットを活かした社内環境構築に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。