失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法 給与と評価の連動について 兵庫県の社労士 中井智博
こんにちは。
賃金制度の構築について書いてきましたが、
給与と評価を連動させることも大切です。
評価制度実施の目的は「やったことが報われる」という会社にすることです。
そのため、評価結果が賃金に反映されることが大切です。
- 何をどう評価するか
- 評価の結果を処遇にどのように反映するか
この2点を満たすことができていなければ、評価制度を十分に活かせているとはいえません。
実際に、評価はするけど、給与とは関係ない、
評価はするけど、成長には活かされていない、
という会社さんもあります。
評価制度を導入するのであれば、しっかりと活かせる制度、体制づくりが大切です。
それは、従業員が働きやすい会社になるということと強く結びつくものとなります。
お気軽にお問い合わせください
税制メリットを活かした社内環境構築に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。