評価される側が「正しく評価されている」と感じることも大切です。:企業発展に必要な評価とモチベーション管理:兵庫県のパートナー社労士 中井智博の失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法:採用支援の「フロンティア」

採用支援の「フロンティア」

06-6533-0535平日10時~17時

採用支援の「フロンティア」

失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法 評価される側が「正しく評価されている」と感じることも大切です。 兵庫県の社労士 中井智博

こんにちは。

 

以前、飲食店でのアルバイト社員の評価はビジョンのすり合わせであると書きました。

 

評価とは、与えられた役割をどれくらい実現できているかということであり、

実現できていない点があるのであれば、ビジョンのすり合わせをし、その実現のために改善することとなります。

 

これはお店からアルバイト社員の評価です。

一方で従業員も店を評価しています。

 

例えば、同じように働いているのに他の従業員は褒められるけど、自分だけは褒められないといった状況の場合、褒められない従業員は落ち込んでしまいます。

 

お店としては、この褒められない従業員を信頼しており、さらに高いレベルを求めているため褒めていなかったとしても、そのことが伝わっていなければお店への気持ちは離れていってしまいます。

 

評価をする際は、ビジョンをすり合わせると同時に、「あなたにはここまでのことを求めているんだよ」ということを伝えることも大切です。

評価される側が「正しく評価されている」と感じることも非常に重要なことです。



お電話でも承ります

06-6533-0535 平日10時~17時

06-6533-0535平日10時~17時

「中井の話を聞きたいのですが」とお申し付けください

お気軽にお問い合わせください

税制メリットを活かした社内環境構築に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。