就業規則はありますか?:従業員の定着について:兵庫県のパートナー社労士 中井智博の失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法:採用支援の「フロンティア」

採用支援の「フロンティア」

06-6533-0535平日10時~17時

採用支援の「フロンティア」

失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法 就業規則はありますか? 兵庫県の社労士 中井智博

こんにちは。

 

就業規則、ありますか?

 

こう尋ねると「うちは10人もいないからいらないでしょ」と仰る方がいらっしゃいます。

 

確かに、常時10人以上の労働者を使用する場合、所轄の労働基準監督署へ届けなければなりません。

これは義務です。

 

しかし、10人未満であれば就業規則はいらない、という意味ではありません。

 

10人未満であっても就業規則は必要です。

 

就業規則は、会社のルールブック、いわば会社の憲法です。

この就業規則には、従業員はもちろん、経営者も従わなければなりません。

 

労働時間について

  • 賃金について
  • 休日について
  • 退職について

等の他にも、しなければならないこと、してはいけないことを記載します。

 

これにより、従業員に「してはいけないこと」も明確に伝えることができます。

就業規則によって会社のルールを知ってもらい、労使間トラブルの予防や解決にも役立ちます。

 

従業員が定着する会社になるためには、たとえ10人未満であっても、

就業規則は必要不可欠なものです。



お電話でも承ります

06-6533-0535 平日10時~17時

06-6533-0535平日10時~17時

「中井の話を聞きたいのですが」とお申し付けください

お気軽にお問い合わせください

税制メリットを活かした社内環境構築に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。