失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法 店頭での貼り紙での求人募集について 兵庫県の社労士 中井智博
こんにちは。
前回、自社ホームページがある方が求人募集においても望ましいということを書きました。
さて、時々「アルバイト募集。時給は〇〇円~。詳細は面接時に」等と書かれた貼り紙を見かけませんか?
こうした求人募集を見てどう思われるでしょうか?
面接の時まで自分がどんな仕事をどれくらいすることを求められているのかわからないと、
応募するのに尻込みしませんか?
また、応募してもらっても、
面接時に仕事の内容やシフトの頻度等を口頭で話すことになりますので、
「思っていたのと違う」という雇用のミスマッチが起こりやすくなります。
これでは非常にもったいないですよね。
もし店頭で貼り紙等で求人募集をするのであれば、
自社ホームページに仕事の内容や労働条件等を詳細に載せておくことをお勧めします。
お気軽にお問い合わせください
税制メリットを活かした社内環境構築に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。