求人広告の作成について:応募が来る求人広告の作り方:兵庫県のパートナー社労士 中井智博の失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法:採用支援の「フロンティア」

採用支援の「フロンティア」

06-6533-0535平日10時~17時

採用支援の「フロンティア」

失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法 求人広告の作成について 兵庫県の社労士 中井智博

こんにちは。

 

今日は求人票についてです。

 

ハローワークの求人票を作成したことがある会社さんは多いかと思います。

しかし、その求人票に対して頭を悩ませて考えた会社さんは少ないのではないかと思います。

 

インターネット等の求人媒体についても同様です。

簡単な業務内容と給与や休日等を記載しただけの求人情報から、求職者は何を読み取ればいいでしょうか。

情報が少なすぎて、自分がその会社で働くということをイメージしにくいのではないでしょうか。

 

  • やる気のある人に来てほしい
  • 長く働いてくれる人に来てほしい
  • 就職して貢献してほしい

と社長はみんな考えています。

 

しかし求人情報が少なくその会社で働くということをイメージできないと、

「ここで働きたい」とはなかなか思いにくいものです。

 

求人情報を見て、働くイメージを持ってもらい、「働きたい」という気持ちで応募していただけるように求人情報は作成する必要があります。

 

弊所ではまず、「ここで働いた自分」をイメージしてもらえるような求人広告の作成をお手伝いさせていただいています。

どんなに素晴らしい会社でも、その素晴らしさが伝わらなければ、求人応募は来ません。



お電話でも承ります

06-6533-0535 平日10時~17時

06-6533-0535平日10時~17時

「中井の話を聞きたいのですが」とお申し付けください

お気軽にお問い合わせください

税制メリットを活かした社内環境構築に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。