人を活かす経営の要点1:採用できる企業の考え方:兵庫県のパートナー社労士 中井智博の失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法:採用支援の「フロンティア」

採用支援の「フロンティア」

06-6533-0535平日10時~17時

採用支援の「フロンティア」

失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法 人を活かす経営の要点1 兵庫県の社労士 中井智博

こんにちは。

 

これまで何度か、これからは人を活かす経営が求められると書きました。

これについて、いくつか要点を書いていきます。

 

  • 企業理念の設定と組織末端までの浸透…会社が何のためにあるのか、その存在価値を明確にし、将来にわたって実現していく姿を明らかにする。そして、この理念を組織の全員が共有し、業務活動に反映する。

 

  • 人事理念の設定…これにより、会社が必要とする人材像や育成方針を明確にする。

 

  • 経営者の意識の転換…経営者は「従業員は企業理念を実現していくために共に挑戦していくパートナーであり、かけがえのない存在である」との意識のもと、従業員の幸せと成長を図っていくことが大切であるという認識を持つ。

 

  • 行動指針の設定…企業理念を実現していくために、行動指針を設定し、日々の業務に反映していく。

 

  • 経営のリーダーシップ…経営者は理念と共に会社の将来ビジョンを示し、中期及び当年度の事業計画に基づく目標と実現への戦略を全員に説明し、共有する。

 

人を活かす経営により、人材が定着、成長し、事業の発展に貢献してくれるようになります。

採用は、ただの人員補充ではなく、会社の発展に貢献してもらうのが本来の目的です。

採用した人材が会社に貢献できる組織づくりも大切です。



お電話でも承ります

06-6533-0535 平日10時~17時

06-6533-0535平日10時~17時

「中井の話を聞きたいのですが」とお申し付けください

お気軽にお問い合わせください

税制メリットを活かした社内環境構築に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。