採用したい人数について:採用できる企業の考え方:兵庫県のパートナー社労士 中井智博の失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法:採用支援の「フロンティア」

採用支援の「フロンティア」

06-6533-0535平日10時~17時

採用支援の「フロンティア」

失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法 採用したい人数について 兵庫県の社労士 中井智博

こんにちは。

 

今回は、採用の人数について書きます。

 

「どれくらい採用をしたいですか?」という質問には、多くの方が「5人くらい」等人数で答えられると思います。

 

ではこの人数の根拠はどこにあるのでしょうか。

どういう計算でこの人数を採用しようと考えられたのでしょうか。

 

ここで飲食店をイメージしてください。

 

何人採用したいかは、何時間必要か、で決まると考えています。

 

  • 売上げたい額
  • そのために何時間営業するのか
  • そのために延べ何時間の労働時間が必要なのか

 

ここまで考えると、延べ労働時間に時給を掛けるとおおまかな人件費が計算できます。

この人件費は売上げたい額の何パーセントになるのか、つまり人件費率もおおまかに割り出します。

 

これによって、人件費率は何パーセントを目標とするのかが決まります。

 

そして、1か月の一人当たりの平均労働時間を設定します。

 

最後に、

1か月に必要な延べ労働時間÷1か月の一人当たりの平均労働時間

で必要な人数が算出できます。

 

採用の人数は漠然と決めるのではなく、明確に根拠を持って算出することができます。


こうしたサポートも行っていますので、お気軽にお問い合わせください。



お電話でも承ります

06-6533-0535 平日10時~17時

06-6533-0535平日10時~17時

「中井の話を聞きたいのですが」とお申し付けください

お気軽にお問い合わせください

税制メリットを活かした社内環境構築に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。