失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法 人材育成の考え方について 兵庫県の社労士 中井智博
こんにちは。
今回は、人材の育成の考え方について書きます。
人一倍教育熱心なのに、アルバイトがいまいち成長しないという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
こうした場合には少し視点を変えてみる必要があります。
「もっといろいろなところに目を配るように意識しなさい」と言われても、
なかなか人は変わりません。
しかし、「お客様が傘をよく忘れるので、傘を忘れないように確認するように」と指示されると、
傘の忘れ物をチェックできるようになるでしょう。
傘の忘れ物をチェックすることから、忘れ物を見つけられるようになります。
その結果、今よりも目を配ることができるようになります。
人を教育する際に「意識」を先に変えようとしてもなかなか即効性がありません。
それよりも具体的な指示により「行動」を変えさせる方が、結果として意識も変わりやすくなります。
人材育成については、「これが正解」というものはありません。
試行錯誤をしていくこととなりますので、一つの考え方としてご参考いただけると幸いです。
お気軽にお問い合わせください
税制メリットを活かした社内環境構築に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。