失敗しない「求人広告の作り方」から「面接・採用」の方法 教育係ではなく、お手本を作る。 兵庫県の社労士 中井智博
こんにちは。
前回、ベテランのアルバイト社員にお手本となってもらうようにする、と書きました。
「うちの店には教育係がいるから」という店長さん、社長さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
教育係とお手本は、似ていますが全く異なります。
教育係とは、下のアルバイトに教えてやらせるという存在であり、教育係自身の成長が止まります。
また、店で教育係が新人に指示を出しているけど、客からしたら教育係の方が感じが悪く、叱られている新人アルバイトの方ががんばっているように見える、という光景に遭遇したことはありませんか。
教育係となると、接客の業務に自分が就いているという意識がどうしても薄れてしまいます。
自分が接客の業務に就いているという意識を失わず、緊張感をもって業務にあたり、
新人もベテランも成長するために、
教育係ではなくお手本になることをお勧めしています。
お気軽にお問い合わせください
税制メリットを活かした社内環境構築に関するご相談を承ります。
お気軽にお問い合わせください。